湯シャン生活 その2
- 2014/12/11
- 21:39
湯シャン生活を始めて、3日目の壁を乗り越え、
無事、軌道に乗って2週間目に、実は1回シャンプーをしたのです。
時々はシャンプーした方がいいのかな?と、実験してみたわけですが、
洗ってる最中から、髪がギシギシいって嫌な予感。
それまで5年くらい使い続けていて、調子がよいはずだったシャンプーなのに。
そして、乾かしてみてビックリ。
クセが一気に復活&パサついた感じになってしまった
というわけで、翌日からは、また湯シャンに。
すると、クセもおさまり、パサつきもなく、調子がよい。
それまでの自分の中の思い込み
「髪の毛はシャンプーで洗う」 が完全に消された瞬間でした。
少なくとも、私の中では、シャンプーは完全に不要なモノになったわけです。
使わないほうが調子いいなんて日が来るとはね~。
湯シャンに関する情報を色々読んでいたら、
やはりキチンと汚れを落とすためには、7分間洗う、という記事を見かけまして、
でも、シャワーを7分間出しっぱなしにするのはもったいないな~と。
私は半身浴の最後に湯船の中で、絹タオルで身体を洗っているので、
その前に、バシャーンと頭ごとお湯につけて、洗うことにしました。
頭も絹タオルでこすってます。
元々スキンケアオタクで、アレコレ使いまくっていた私ですが、
顔にも手にも唇にも、乾燥したらワセリンひとつで対応できることを学んでしまい、
スキンケアグッズがワセリンだけになってしまったのですが、
たま~に、寝る前にココナツオイルを少量髪にすりこんでおき、
翌朝洗うと、しっとりツヤツヤになる、というのを密かな楽しみとしております

この時期は気温が低くココナツオイルは固まってしまっているので、
スプーンでガリガリして、手のひらでジワ~っと溶かしてから使います。
私はココナッツの匂いが苦手なのですが、
このオイルは匂わないので◎


無事、軌道に乗って2週間目に、実は1回シャンプーをしたのです。
時々はシャンプーした方がいいのかな?と、実験してみたわけですが、
洗ってる最中から、髪がギシギシいって嫌な予感。
それまで5年くらい使い続けていて、調子がよいはずだったシャンプーなのに。
そして、乾かしてみてビックリ。
クセが一気に復活&パサついた感じになってしまった

というわけで、翌日からは、また湯シャンに。
すると、クセもおさまり、パサつきもなく、調子がよい。
それまでの自分の中の思い込み
「髪の毛はシャンプーで洗う」 が完全に消された瞬間でした。
少なくとも、私の中では、シャンプーは完全に不要なモノになったわけです。
使わないほうが調子いいなんて日が来るとはね~。
湯シャンに関する情報を色々読んでいたら、
やはりキチンと汚れを落とすためには、7分間洗う、という記事を見かけまして、
でも、シャワーを7分間出しっぱなしにするのはもったいないな~と。
私は半身浴の最後に湯船の中で、絹タオルで身体を洗っているので、
その前に、バシャーンと頭ごとお湯につけて、洗うことにしました。
頭も絹タオルでこすってます。
元々スキンケアオタクで、アレコレ使いまくっていた私ですが、
顔にも手にも唇にも、乾燥したらワセリンひとつで対応できることを学んでしまい、
スキンケアグッズがワセリンだけになってしまったのですが、
たま~に、寝る前にココナツオイルを少量髪にすりこんでおき、
翌朝洗うと、しっとりツヤツヤになる、というのを密かな楽しみとしております


この時期は気温が低くココナツオイルは固まってしまっているので、
スプーンでガリガリして、手のひらでジワ~っと溶かしてから使います。
私はココナッツの匂いが苦手なのですが、
このオイルは匂わないので◎


スポンサーサイト