電気の使い方を意識したら、こうなった!
- 2015/02/12
- 23:07
前回の 電気の使い方を意識する の続きです!
節約の意思ゼロな生活をしてた結果、1ヶ月の電気使用量は808kwhでした。
そこから、必要以上に使わないという意識で過ごした結果・・・
ジャーン!

奇跡の574kwh!!!
昨年同時期が893kwhなので、かなり減ってますよ
電気代も先月より8000円近く減ってる。
おお、これは意識した成果!
こんなことなら、これまでの検針票も取っておくべきだったなー!
反省材料として、ちょっと見てみたかったよ、と思っていたら。
Webで検針票スタート!というお知らせが。
なんというタイミングでしょう。
でんき家計簿の新たなサービスとして、毎月の検針票の内容が
インターネットで確認できるというので、早速登録。
過去2年間分の使用状況が見れる&紙での管理も不要になるので、
これは便利です


節約の意思ゼロな生活をしてた結果、1ヶ月の電気使用量は808kwhでした。
そこから、必要以上に使わないという意識で過ごした結果・・・
ジャーン!

奇跡の574kwh!!!
昨年同時期が893kwhなので、かなり減ってますよ

電気代も先月より8000円近く減ってる。
おお、これは意識した成果!
こんなことなら、これまでの検針票も取っておくべきだったなー!
反省材料として、ちょっと見てみたかったよ、と思っていたら。
Webで検針票スタート!というお知らせが。
なんというタイミングでしょう。
でんき家計簿の新たなサービスとして、毎月の検針票の内容が
インターネットで確認できるというので、早速登録。
過去2年間分の使用状況が見れる&紙での管理も不要になるので、
これは便利です



スポンサーサイト